- 32: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:17:44.94 ID:1XK47Tk60
- また飲み屋がバタバタ潰れていくな・・・
- 34: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:18:35.39 ID:4purNukd0
- 消費税10%やったらアウトです。経済指標はもうマイナスに振れてる
んじゃないのか。 - 37: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:20:09.37 ID:P9Z9ofo70
- ぶっちゃけ10%は既定路線
財務官僚が消費税増税を諦めるわけがない - 39: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:21:27.84 ID:FcTC8idf0
- むしろ8%ってのがいらない
いっきに10%にしろ - 42: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:23:59.87 ID:sMmPYvYu0
- 太郎がこんなに経済音痴だとは思わなかった
もうダメだこいつ - 47: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:25:51.99 ID:eCCh9HpQ0
- ずっとこんな感じなのにいまだに俺たちの麻生!とか言われてるのはマジで謎
- 52: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:30:47.75 ID:PFY8P6nZ0
- ほんとこの大物気取りには困ったもんだ。
官僚うまく使ってる気になって、財務省に踊らされてるんだから。 - 54: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:31:31.07 ID:TTNlQZYgO
- 消費税増税すると、所得税法人税が下がって全体税収がマイナスになる負のスパイラル
- 79: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:52:23.87 ID:4purNukd0
- 財務省は予算編成と徴税を分離して解体しないとダメ。あと、財政法の改正が
必要、インフレが酷い時に作った法律はデフレ時代に合ってない。 - 81: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 16:53:37.17 ID:p2ijKSyq0
- 社会保障制度全部変えるなら20%でも納得。
今の制度の延命のために消費税上げるのは反対。 - 89: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:02:53.82 ID:7E53Jqm30
- 財務省のトップならそうだろうね
色んな指数を見て判断していくそうだけどさ - 112: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:17:23.51 ID:H83wTFX10
- 完全に財務省の走狗
- 119: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:20:22.78 ID:53HnM10u0
- 埋蔵金とか無駄をなくすとかどうなったんだよ
- 133: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:27:54.40 ID:jZJZWHaDi
- まだ収入増えない内に上げないで下さい。
地方の末端は景気回復していません - 139: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:30:04.30 ID:j8ZJEVqzO
- 増税→公共事業という名のばらまき
麻生セメント、税金で大儲けの巻 - 158: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 17:43:11.44 ID:R39dorFD0
- 自民に投票すればこうなる事は目に見えてたのに・・・
- 173: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:00:29.69 ID:H83wTFX10
- 増税で日本経済がクラッシュしたら喜ぶのは中韓なんだが?
- 178: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:06:18.10 ID:KpNuI4PH0
- やりたい放題だな、10%認めたら、13%も行くぞ
国民もちょっと文句言う位だから、なめてる、IMFは20%て言ってる
財務省も20%が適正と言っている事実がある - 180: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:07:11.44 ID:00Kx9kR20
- 財務省の犬が
官僚にいいように使われとる - 194: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:15:04.75 ID:K84CQ38Xi
- これからの日本は国内総生産がマイナスへ転じてマイナス成長の時代へ
- 197: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:16:16.32 ID:rljGQuFg0
- 麻生はそろそろ引退する時だ。
様子を見て、綺麗に引退しろ。 - 199: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:17:13.13 ID:8TlEPGhq0
- だから消費税はダメだって言ってんだろ
生活必需品と別けろつってんだよ - 220: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:27:36.06 ID:bvdLSmk20
- 消費税のカラクリが国民に周知されてきた今となっては
どんなウソついても手遅れ - 231: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:32:16.09 ID:K84CQ38Xi
- 国内総生産がマイナス成長になるデフレになったらインフレは無意味
デフォルトが確定 - 261: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:42:36.62 ID:7fldtMb40
- 結果が上手くいかない場合は税率引き下げはあるんでしょうかね
- 285: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:51:03.83 ID:RZWTZaI8O
- 景気がさして良くなってるわけでもないのになぜ増税するのか?
今まで、不景気で増税しても結局税収は増えた試しがないとこのオッサン自分で言ってたのに。
政権とったとたん増税派になりやがった。
何なのこれ!? - 290: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:51:35.69 ID:5ITi7Ikf0
- 上げてどうするかが大事やん。
そこもっと詳しく欲しいね - 312: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 18:57:00.84 ID:H/sahPEG0
- 歴史を学んでないよな
税の負担を重くして衰退したり滅んだ国はたくさんあるのにね。
税を上げるのではなく歳出を減らす努力を - 321: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:00:30.15 ID:EfACh1Hc0
- もうやめて!
国民の貯金はゼロよ! - 349: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:13:09.17 ID:DYYQXUht0
- 次は10%の駆け込み需要で「消費が伸びた」とするわけだな
- 364: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:17:19.18 ID:7gvnfID90
- 今年の増税で支持率急落だろ失政が続いてるし上げるのは難しくなる
- 367: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:18:03.75 ID:ZTO1qsJq0
- 庶民の現状が分からずに、こういう事言える辺りが
世襲議員の限界だな - 384: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:26:48.24 ID:iqGcEKfs0
- 自分の支持基盤に散々税金垂れ流し
赤字になったら増税 - 408: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:36:02.96 ID:izq0K5GCO
- 日本の経済がメチャクチャになって一番喜ぶの誰だよ?
- 434: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 19:44:26.40 ID:7VZT9spK0
- 消費税はむしろ下げるべきなんだが
さらに国内消費を圧迫して、いったいどうしたいんだ・・・ - 480: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 20:06:25.44 ID:iqGcEKfs0
- 華やかな言動や行動の影で着々と進む増税
愛国どころか弱者切捨てを進めている - 487: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 20:09:10.35 ID:PoMAmVz70
- 財務省って、自分らが税収を上げたいのか税率を上げたいのか
分かってないよなw
税収を上げたいなら試しに大減税やってみ - 488: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 20:09:25.36 ID:kiiHHJsH0
- 消費税増税を財源に予算枠拡大
これはやったらだめだろ - 573: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 21:07:40.53 ID:P9Z9ofo70
- 財務省解体しようぜ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388991521/