北朝鮮の金正恩第1書記がヘアスタイルを刷新した。
ボーイッシュなイメージだったこれまでの独特のヘアスタイルに代わって、
角刈り風のシビアなスタイルへと一新。眉毛も短くカットされていた。
http://www.cnn.co.jp/world/35060690.html
北朝鮮ミサイル:「日本に向け」否定 労働党書記
http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m010101000c.html
毎日新聞 2014年07月14日 21時32分(最終更新 07月14日 21時33分)
北朝鮮を訪問していた日本維新の会のアントニオ猪木参院議員ら国会議員6人は14日、中国・北京経由で帰国した。猪木氏らは同日夜、羽田空港で記者会見し、会談した朝鮮労働党の姜錫柱(カン・ソクチュ)書記が相次ぐミサイル発射について
「日本に向けたものではない」と述べたことを明らかにした。姜氏の発言は、拉致問題をめぐる日朝協議に悪影響が出るのを避ける狙いがあるとみられる。
また猪木氏は、姜氏が拉致問題について「特別調査委員会を設置した」と語り、解決に向けて努力する姿勢を示したとも説明した。
猪木氏らは10日から訪朝。平壌のスポーツ施設や、韓国との軍事境界線近くで南北が共同で運営する開城工業団地などを視察した。【葛西大博】
2014/07/13 07:53
防衛省は13日、北朝鮮南西部の開城付近から同日午前1時20分ごろ(日本時間同)、弾道ミサイル2発が北東方向に向け発射されたとみられると発表した。いずれも約500キロ飛んだ後、日本海に落下したと推定している。
日米韓当局が情報収集に当たっている。
発射情報を受け、菅義偉官房長官は情報収集と警戒監視に万全を期すよう、防衛省に指示。
同省は13日午前、緊急幹部会議を開いて対応を協議した。
北朝鮮は9日早朝にも短距離弾道ミサイル「スカッド」とみられるミサイルを平壌の南方約100キロから北東方向に向け発射し、最大で約500キロ飛び日本海に落下した。〔共同〕
北朝鮮またミサイル発射か 物体2発、日本海に
2014/07/13 05:51
【ソウル=共同】韓国の消息筋によると、北朝鮮南西部から13日午前1時20分ごろ(日本時間同)、弾道ミサイルとみられる物体2発が北東方向に向け発射された。
物体は日本海に落ちたとみられ、数百キロ飛んだとみられる。日米韓当局が情報収集に当たっている。
北朝鮮は9日早朝にも短距離弾道ミサイル「スカッド」とみられるミサイルを平壌の南方約100キロから北東方向に向け発射し、最大で約500キロ飛び日本海に落下した。
北朝鮮のミサイル発射、米空母の韓国入港に反発か
2014/07/13 10:53
【ソウル=小倉健太郎】韓国軍合同参謀本部は13日、北朝鮮が13日午前1時20分ごろと30分ごろに短距離弾道ミサイル「スカッド」と推定されるミサイルを発射したと明らかにした。北朝鮮国防委員会政策局は12日、米空母ジョージ・ワシントンの釜山入港を批判する
報道官談話を発表しており、対抗措置をとったとの見方が韓国では出ている。
13日のミサイル発射地点は開城(ケソン)北方の南北境界から約20キロメートルの場所。日本海に向けて発射し約500キロメートル飛んだ。
韓国に近い場所からの発射に対し韓国軍関係者は「どこからでも発射できるという奇襲能力を誇示したものだ」と分析した。聯合ニュースが伝えた。
首相「拉致問題解決に影響ない」 北朝鮮ミサイル発射
2014/07/13 11:21 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300P_T10C14A7000000/
安倍晋三首相は13日午前、首相公邸前で記者団に対し、同日未明の北朝鮮による弾道ミサイル2発の発射について「拉致問題の解決に向けた我々の取り組みに
影響を与えることはない」と述べた。日本人拉致被害者などの再調査に関し「先般の日朝合意にしたがって、しっかりと北朝鮮に調査するよう今後も求めていく」とも語った。
首相は発射直後の午前1時35分に秘書官から連絡を受け、米国や韓国などと連携して情報収集と分析に努めるよう指示を出した。
政府では官邸危機管理センターの「北朝鮮関連情勢に関する情報連絡室」に情報を集約。
西村泰彦内閣危機管理監と谷内正太郎国家安全保障局長のもとで関係省庁の局長級会議を開き、対応を協議した。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射は今月9日に次いで今年5回目。政府は国連の安全保障理事会決議違反にあたるとして、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議した。
官房長官「情報収集と警戒監視を」 北朝鮮ミサイル発射
2014/07/13 08:31
防衛省は13日午前、北朝鮮南西部の開城(ケソン)付近から同日午前1時20分ごろから30分ごろにかけ、北東に向けて2発の弾道ミサイルが発射されたもようだと発表した。同省によると、ミサイルは500キロメートルほど飛び、日本海に落下したと推定されるという。
政府は国連の安全保障理事会決議違反にあたるとして、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮側に抗議した。
北朝鮮は9日にも弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射したばかり。
防衛省では、米国から帰国途中の小野寺五典防衛相の臨時代理を務める菅義偉官房長官が「引き続き、情報収集と警戒監視に万全を期せ」と指示。
これを受け、木原稔防衛政務官ら幹部が緊急幹部会議を複数回開くなど、情報収集と分析を進めている。
今のところ航空機や船舶などの被害は確認されていないという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK13002_T10C14A7000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300C_T10C14A7000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300O_T10C14A7000000/